症状別ページ

頭痛について

頭痛(緊張型頭痛・偏頭痛・群発型頭痛)
あなたを、頭痛のない幸せに満ちた毎日に導きます

こんな症状で悩んでいませんか?
1. 首・肩が緊張すると頭痛・吐き気・めまいがする
2. 辛い肩こりが続き、頭痛になる
3. 頭痛薬を手放せない
4. ストレスが溜まると頭痛になりやすい
5. 冷え症による頭痛
6. 長時間、デスクワーク(パソコン)を続けると頭痛がする
7. 最近、熟睡できない

あなたのその頭痛に、当てはまるものはありましたか?

頭痛の原因としては、松整骨院ではこのように考えます。
頭痛には、様々なタイプがあります。緊張型頭痛、片頭痛、群発型頭痛などがありますが、自分がどのタイプかなかなか判断できないものです。

1. 緊張型頭痛とは頭痛のうち、約90%を占めている、一般的なタイプです。
頭痛の原因
首・肩・頭部・顔面の筋肉の緊張が血管・神経を圧迫し、血流不足に陥ります。
そうすると、血液に乗って脳・首・肩・顔面に供給されるはずの酸素が不足し、頭痛が引き起こります。

筋肉が固くなる多くの原因
・長時間、同じ姿勢でいる
・ストレスが溜まる
・睡眠不足
・ホルモンバランスの乱れ
・冷え症

痛みの特徴
・目の奥が痛い
・頭が締め付けられる感覚
・鈍痛
・なぜか頭が重い(スッキリしない)
・めまいや吐き気を伴う時もある

2.片頭痛とは 頭の片側あるいは両側が痛み、激しい音や日光・蛍光灯の光を浴びた時にでやすいタイプのものです。週に1~2回出現する方もいらっしゃいます。
頭痛の原因
様々な原因で三叉神経が刺激されて脳血管が急激に拡張し、周りの組織に発痛物質が大量発生します。
そうすると、その部分で炎症が発生し頭痛が引き起こります。

痛みの特徴
・ズキズキとした痛みが頭の片側に出やすい
・心臓の拍動と共に痛みが出る

3.群発型頭痛とは、1年に1~2回が一般的です。頭痛発作が始まるとそれから1~2か月の間、毎日のように感じる頭痛です。人によって発作の出る時期がほぼ決まっています。
頭痛の原因
片頭痛と同じく、三叉神経が関係していて血管拡張・炎症が原因なのではないかと考えられています。
はっきりとした原因はまだ確認されていません。

痛みの特徴
・心臓の拍動と共に痛みが出る
・耐え難い激痛
・「火箸でえぐられる」程と例えられる


頭痛の症状、痛みを感じる時は人それぞれですが、ただ単に癒し的なマッサージを受けただけでは痛みを先延ばしにして誤魔化しているだけにすぎません。
頭の痛み・だるい・重い状態を放っておくと日常生活の中で、急な頭痛・吐き気・めまいを引き起こしてしまう原因にもなります。

施術はとてもソフトで、無理な力で押したりなどは一切致しませんので、安心して受けていただけます。
多数の方が、お悩みを解消されています。
ぜひ、一度ご相談ください。

松整体院

◆住所   〒910-0804 福井県福井市高木中央2丁目2810番地 高山ビル1F
◆アクセス 越のゆ福井店さんから南へ車で1分
◆代表者  松浦 寛幸

◆営業時間

9:00~12:30/15:00~19:00

定休日/水曜、日曜

◆電話番号 0776-54-2832

メールでお問い合わせ

ページ上部へ戻る

お気に入りに追加
ご利用された方の喜びの声
各症状の原因とその施術法

営業時間

9:00~12:30
15:00~19:00

定休日

水曜、日曜

所在地

〒910-0804
福井県福井市高木中央2丁目2810番地 高山ビル1F
越のゆ福井店さんから南へ車で1分

電話番号

0776-54-2832

施術担当者

松浦 寛幸

スタッフブログ

新着情報